事故車と聞くと事故に関わった車と考えがちですが、その認識は間違いです。
事故車の定義を理解し、査定にどう関わるのか一緒に見ていきましょう!
○事故車とは?
事故車とは、その言葉では「事故を起こした・起こされた車」という意味になりますが、日本自動車査定協会の定義では車の主要部分を「修復した経歴がある車」になります。
すなわち、仮に事故を起こしても損傷が小さければ事故車には該当しないことも有り得るのです。
車のどの部分を交換すれば事故車扱いになるのでしょうか。以下でご紹介します。
・フレーム:車両のキャブレーターと荷台の下にあるはしご状の部品
・クロスメンバー:フロントの下部や横にある部材
・フロントインサイドパネル:ボンネット内部にある前方内側の部材
・ピラー (フロント、センター、リアー):ボディとルーフを繋いでいる部分
・ダッシュパネル:エンジンルームと運転席を隔てる隔壁板
・ルーフパネル:車の屋根部分
・フロアパネル:車の床面部分のパネル
・トランクフロアパネル:トランク部分
・ラジエターコアサポート:車の最前部にあるもの
上記以外の部品交換であれば、事故車に該当しません。
車のどの部分を損傷または修復したのか把握しておきましょう。
○下取りに出すのか、買取りしてもらうか
下取りと買取りは、以下のような違いがあります。
・買取り…業者に車を買い取ってもらう。
・下取り…そのお店で車を買い替えることを前提として買い取りしてもらう。
新しい車の値引き調整として使われることが多い。
○下取りで事故車は査定にどう影響するのか
事故車には二つのケースに分けて考えられます。
一つは事故を起こし引き取ってもらう場合と、もう一つは過去に何らかの事情で修復歴がある場合です。
前者の場合、損傷が激しい事故車は下取りでも値段がつかない事が多く、逆に廃車費用を差し引かれることがあります。
下取りに出せないまたは、無料引き取り後廃車になると考えておく方が無難です。
後者のような修復をした状態でも一般的には半額以下になると言う場合が多く、下取り額はそれほど期待できないと考えておきましょう。
○事故車は廃車買取業者がおすすめ
廃車買取業者では事故車の買取りも行っています。
もちろん中古車より買取り価格は低くなりますが、下取りよりも値段がつきます。
理由としては車そのものの使用可否ではなく、どのパーツが使えるかで価値を見出しているからです。
しかし、業者におっては引き取り料や手数料が発生するのでその辺りは注意が必要です。
金田商店はどちらも無料で行っています。
同じ事故車でも下取りか買取りかどうかで値段も変わります。まずはお気軽にご連絡下さい。