Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

「廃車の手続きをしようとしている」

「手続きをする際に税金が返ってくるのか分からない」

 

このような方はいらっしゃいませんか?

せっかく税金が返ってくるなら、きちんと把握しておきたいですよね。

特に車の知識がない方は、手続きだけでも分からないことが多いですよね。

そこで今回の記事では、皆さんに税金が返ってくるタイミングについて紹介します。

 

□税金が返ってくる条件

廃車にして税金が返ってくるには、条件があります。

 

*廃車にする時期

自動車の場合、納税額を廃車にした翌月から3月までの月数で割って出た金額が返ってきます。

例えば、8月に廃車をした場合、8月から3月までの8ヶ月分の税金を受け取れます。

3月に廃車した場合は、お金が返ってこないので注意してください。

 

*地方税を納める

税金は、廃車手続きが終わり次第返ってきます。

しかし、住民税や事業税などの地方税が未納の場合、税金の支払いに充てられます。

したがって、手続きを行っても、地方税を納めていなければ、受け取れるお金は0円の可能性があります。

 

*軽自動車

軽自動車の納税額は7200円と安く、税金が返らないので注意してください。

 

□税金が返ってくるタイミング

 

*自動車税

自動車税は、住んでいる都道府県によってタイミングが違うことが多いです。

ほとんどの場合、抹消登録が完了してから2ヶ月ほどで支払い通知書が届きます。

一般的には、登録を抹消するだけで、税金を受け取れます。

しかし都道府県によっては、委任中の提出が必要なところもあるので注意してください。

提出すべきか分からない方は、自分が住んでいる都道府県の税事務所に問い合わせることをオススメします。

また、金融機関で税金を受け取る際は、支払い通知書を見せてください。

 

*自動車重量税

自動車重量税は、自動車の解体後に申請することで受け取れます。

自動車を売買した場合は、受け取れないので注意してください。

申請後から税金が支払われるまでに2~3ヶ月かかることが多いです。

 

□手続きのタイミング

支払われる税金は、月割・日割で計算されます。

したがって、早く廃車にすれば、その分多くのお金を受け取れます。

そのため、廃車の手続きを検討している方は、すぐにでも依頼することをオススメします。

 

□まとめ

以上、税金が返ってくるタイミングについて紹介しました。

自分で手続きする際は、情報収集だけでも大変ですよね。

税金に関して不安な方は上記の内容を参考にしてください。

当社では、廃車の買取を行っております。

興味がある方はぜひ一度ご連絡ください。