Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

「廃車の手続きを依頼しようとしている」

「手続きする際に名義変更する方法が知りたい」

 

このような方はいらっしゃいませんか?

特にあまり知識がない方は、詳しく把握しておきたいですよね。

そこで今回は、皆さんに手続きで名義変更をする方法をいくつか紹介します。

 

□名義変更が必要な場合

ここでは、廃車にする際に名義変更をしないといけないケースを紹介します。

 

*家族や知人が名義

車の名義を家族、あるいは知人にしている場合は、廃車前に名義変更する必要があります。

必要な書類は、下記の通りです。

 

1.前の所有者の実印を押した委任状および印鑑証明(発行されてから3ケ月以内)

2.前の所有者の実印を押した譲渡証明書

3.新しい所有者の印鑑証明(発行されてから3ケ月以内)

4.新しい所有者の実印

 

軽自動車の名義変更の場合は、申請依頼書も用意してください。

 

*所有者がいない

所有者が亡くなっている場合や、音信不通な場合には、名義変更が必要です。

特に所有者が亡くなっている場合、軽自動と普通車で書類が異なります。

軽自動車は、普通に廃車手続きをするだけです。

しかし普通車の場合、所有者を決めてから、3つの書類が必要です。

 

1.遺産分割協議書

2.戸籍謄本

3.除籍謄本

 

これに加えて、上記で説明した4つの書類も必要です。

 

□手続き方法

 

*移転抹消登録

移転抹消登録とは、移転登録(車の名義や住所の変更)と抹消登録(廃車の手続き)を一緒にする手続きのことです。

例えば、友人から貰った車の名義変更をしていない場合、廃車にする際は、名義変更と一緒にしないといけません。

また、車検が切れている車は、名義変更できないことが多いです。

しかし廃車にするのが前提であれば、例外として認められます。

 

*転入抹消登録

車検証の住所変更がまだ完了していない場合、移転登録(住所変更)と抹消登録(廃車手続き)を同時にする必要があります。

手続きする際は、住民票が必要な場合があるので覚えておいてください。

 

□注意点

移転抹消登録と転入抹消登録は、移転登録と抹消登録がセットになっている訳ではありません。

廃車にするのが前提であるため、同時に進めることができるということです。

同時に進めれば、時間や書類の用意を簡単にできるので便利です。

またどちらの手続きも、運輸支局で行うので覚えておいてください。

 

□まとめ

以上、手続きで名義変更をする方法をいくつか紹介しました。

名義を変更する際は、事前に上記の内容をきちんと把握しておいてください。

当社では、廃車の買取を行っております。

大阪にお住まいの方はぜひ一度ご連絡下さい。