車から発せられる変な音に悩んでいる方々はいらっしゃいませんか?
車から変な音が出たまま使い続けるのは不安ですよね。放置しておくことはもちろん危険です。
実は、車から変な音がするといっても、その音の種類によって車が抱えている問題が異なります。
例えば、キュルキュルといった音とカチャカチャといった音では劣化が生じている部品が異なり、技術的な対処法も異なるのです。
そこで、今回は車から発せられる変な音に悩んでいる方々へ向けて、2種類の変な音の原因を解説し、その対処法もご紹介します。
[キュルキュルとした音]
キュルキュルという音は、ベルトの劣化が原因です。
ベルトとは正式にはファンベルトと呼ばれるもので、自動車のエンジンを駆り立てるのに不可欠な部品です。
キュルキュルという音は、このファンベルトが劣化し、弱くなりながらも頑張ってエンジンを動かそうとしている音なのです。
この弱りながらも頑張ってくれているファンベルトを助ける応急処置としては、修理屋さんに持っていくことです。
しかし、根本原因は劣化にあるので、この異音は車の買い替えどきの合図であるとも言えます。
このベルトの劣化をきっかけにその他の点の劣化や損傷が起こりやすくなってしまうことも十分にあり得ます。
そのため、車からでるキュルキュル音が不安で、根本的な解決を望む人は廃車にだすことがおすすめです。
[カチャカチャとした音]
このカチャカチャという音は、エンジンを動かす際に不可欠のカムシャフトという部品の消耗が原因です。
これは主にエンジンを開けたり閉めたりするために使用されるもので、消耗を予防するために定期的なエンジンオイルの交換が求められます。
しかし、既に消耗しているカムシャフトには、予防策であるエンジンオイルの交換は対処法になりません。
対処法としては、消耗してしまった部品を取り替えるか、もしくはこれを機に廃車に出すことが挙げられます。
ファンベルトのとき同様、どこが消耗や劣化しているということは、高い可能性でその他の部分も消耗や劣化しています。
そうでなくとも、消耗や劣化がしやすくなってきているとも言えます。
よって、それらすべてを修理に出してしまうより、使える部品が残っている今のうちに廃車に出しておくのも一つの対策です。
以上、車から出る変な音を二つに分けて紹介し、それらの対処法について述べました。これを参考に、車からでる異音に対処してみてください。