Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

今まで、車を擦ってしまった経験はありませんか?
運転するなかでこのような経験をしてしまった方は、たくさんいらっしゃいます。
その度に高額な修理代金がかかってしまうと思ったことはありませんか?
しかし、キズの具合によっては修理代金は大きく変動するため、まずはキズの程度を把握して対処法を考慮する必要があるのです。
そこで今回は、キズの程度による対処法と、業者に依頼する場合のキズの修理代金についてご紹介します。

▢キズの具合別による対処法

車についたキズの対処法は、キズの程度によって異なります。

*ペンキが残っている場合

電柱といった障害物に当たっても、ペンキが残っているときがあります。
これは、キズがついていない状態です。
このときに必要なのは、シリコンオフとコンパウンドです。
ウエスという布にシリコンオフをつけて、当たった部分を磨くのです。
すべて落ちないときは、コンパウンドでさらに磨いていきます。

*浅いキズの場合

この場合は、車体のペンキも落ちてしまっている可能性があります。
そのようなときは、タッチペンを利用することをおすすめします。
キズの周囲をきれいにしたあと、タッチペンで傷跡を塗るだけで完了です。
錆止め用のタッチペンもあるため、金属部分にキズがあるときは従来のタッチペンで塗ったあと、錆止め用のタイプを使えば良いでしょう。

また、傷消し用のコンパウンドも販売されています。
取扱説明書に従ってキズを拭き取れるだけなので、とても簡単です。
さらに簡単にしたいのであれば、歯ブラシに歯磨き粉をつけてゆっくり擦ったところを、磨けば良いでしょう。

*深いキズの場合

手触りで深いキズがついたなと感じた場合は、まず、キズの周囲をきれいにします。
プラスチック部分は、プラスチックのカスが出ているときがあるので、きれいに汚れを落とします。
次に、タッチペンやパフを使って応急処置をします。
しかし、その後は必ず補修をしに行くことが大切です。
へこみやあまりにも深いキズがあった場合は、キズが広がったり、逆に補修跡が目立ってしまう可能性があるからです。
専門の方々に見てもらうことをおすすめします。

▢キズの修理代金

修理が必要な場合は、主に塗装が剥げたり、へこみとキズがついていたりしているときです。
その場合、修理工場で板金塗装による修理を行います。
修理代金は、キズの具合によって異なります。
ディーラーで板金修理を依頼すると、4万から5万円かかる言われています。
また、ディーラー以外の修理工場では、最低3万円程度は必要です。

また、廃車にしたい場合もあるでしょう。
そのときは、是非「有限会社金田商店」までお越しください。
弊社では、廃車買い取り事業も行っております。
査定のお申込みをしていただくと、こちらから査定金額をお知らせします。
最後に、車両の引き取りを行って完了です。
キズがついて廃車にしたい場合は、是非弊店をご利用ください。

▢最後に

このように、キズの具合によって対処法はたくさん存在するのです。
キズの程度に不安な場合は、自分で判断せず専門業者に依頼すると確実に修理できるでしょう。
他にも対処法を知りたい方は、是非弊社までご相談ください。